December 20, 2015, 8:55 am
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年12月21日(月) 午後9:10~午前1:30(260分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
ドイツの古都バイロイトで開催される「バイロイト音楽祭2015
」を7夜にわたり放送。初日はワーグナーのひ孫カタリナ・ワーグ
ナー演出の楽劇「トリスタンとイゾルデ」。
北川千香子
「楽劇“トリスタンとイゾルデ”」 ワーグナー作曲
(第1幕:1時間16分31秒)
(第2幕:1時間17分41秒)
(第3幕:1時間14分16秒)
トリスタン…(テノール)スティーヴン・グールド
イゾルデ…(ソプラノ)エヴェリン・ヘルリツィウス
国王マルケ…(バス)ゲオルク・ツェッペンフェルト
クルヴェナール…(バス・バリトン)イアン・パターソン
メロート…(バス・バリトン)ライムント・ノルテ
ブランゲーネ…(メゾ・ソプラノ)クリスタ・マイア
牧童…(テノール)タンゼル・アクゼイベック
かじとり…(バリトン)カイ・シュティーフェルマン
若い水夫…(テノール)タンゼル・アクゼイベック
(合唱)バイロイト祝祭合唱団
(合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)クリスティアン・ティーレマン
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年7月25日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
December 20, 2015, 9:30 am
12月20日(日)放送
<N響 第1819回 定期公演>
トゥール(1959~)はパーヴォ・ヤルヴィと同じエストニア出身の作曲家。母国の音楽を日本に紹介したいというパーヴォの思いがこもった選曲です。五嶋みどりがN響定期に登場するのは実に28年ぶり。迫真の熱演で会場を震わせました。
1.アディトゥス(トゥール)
2.バイオリン協奏曲 第1番イ短調 作品77(ショスタコーヴィチ)
3.管弦楽のための協奏曲(バルトーク)
管弦楽:NHK交響楽団
バイオリン:五嶋みどり
指 揮:パーヴォ・ヤルヴィ
(2015年10月23日 NHKホール)
<コンサートプラス N響2005年定期公演から>
エストニアの作曲家アルヴォ・ペルト(1935~)の代表作の一つを、パーヴォ・ヤルヴィの指揮でお送りします。
フラトレス(ペルト)
管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:パーヴォ・ヤルヴィ
(2005年5月25日 サントリーホール)
↧
↧
December 20, 2015, 9:31 am
12月6日(日)放送
<N響 第1817回 定期公演>
この9月、N響首席指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィが送る就任記念演奏会。マーラーが総勢200名近い大編成で、人間の死と再生を描いた壮大な作品です。就任記念にふさわしく、生命力あふれる熱演となりました。
交響曲第2番ハ短調「復活」(マーラー)
管弦楽:NHK交響楽団
ソプラノ:エリン・ウォール
アルト:リリ・パーシキヴィ
合 唱:東京音楽大学
指 揮:パーヴォ・ヤルヴィ
(2015年10月3日 NHKホール)
<パーヴォ×日本人アーティスト 白熱音楽トーク(1)指揮の哲学>
「さまざまなジャンルで活躍する日本の若者と音楽を語り合いたい」というパーヴォの希望から実現した特別企画。それぞれの視点がぶつける中で、リハーサルの進め方、指揮者の表現方法、伝統と革新など、パーヴォが指揮の哲学を語ります。
↧
December 20, 2015, 9:33 am
11月29日(日)放送
<ハンヌ・リントゥ指揮 フィンランド放送交響楽団演奏会>
北欧フィンランドを代表するオーケストラ、フィンランド放送交響楽団。これまでにパーヴォ・ベルグルンド、オッコ・カム、レイフ・セーゲルスタム、ユッカ・ペッカ・サラステ、サカリ・オラモといったフィンランド出身の世界的マエストロが首席指揮者を務めてきました。
今回の来日公演では、現在の首席指揮者であるハンヌ・リントゥとともに、祖国の誇る大作曲家で今年生誕150年を迎えたシベリウスの代表作を演奏します。
1.交響詩「フィンランディア」作品26(シベリウス)
2.バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47(シベリウス)
3.交響曲 第2番 ニ長調 作品43(シベリウス)
管弦楽:フィンランド放送交響楽団
バイオリン:諏訪内 晶子
指 揮:ハンヌ・リントゥ
(2015年11月4日 サントリーホール)
↧
December 20, 2015, 10:10 am
ラトル&ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2002
バーンスタインの『ワンダフル・タウン』より
ベルリン・フィルのシェフに就任後、ラトルが初めて迎えた2002年のジルヴェスター・コンサートのメイン・プログラムに選んだのは、バーンスタインのミュージカル『ワンダフル・タウン』。全20曲のうち16のナンバーを演奏会形式で上演しています。
キャストにはキム・クリズウェル、オードラ・マクドナルドといった本場ブロードウェイのスターをゲストに招くいっぽう、世界的バリトンのハンプソンも参加して相変わらずの芸達者なところをみせてくれます。ダンス、コーラス、照明効果まで全てがエンターテインメントに徹した舞台づくりで、ステージ後方の雛壇上でソリストと合唱団が演技も交えて熱演を繰り広げるさまは必見。フィルハーモニーで、かつて目にしたことがない光景を目撃されることでしょう。(キングインターナショナル)
【収録情報】
バーンスタイン:ミュージカル『ワンダフル・タウン』より
・序曲
・クリストファー・ストリート
・オハイオ
・コンカリング・ニューヨーク
・100通りの抜け道
・何と言う無駄
・ちょっと恋して
・パス・ザ・フットボール
・もの静かな娘
・コンガ!
・マイ・ダーリン・アイリーン
・スウィング!
・イッツ・ラヴ
・バレエ・アット・ヴィレッジ・ヴォルテックス
・音の狂ったラグタイム
・リプライズ:イッツ・ラヴ
・コンガ!(アンコール)
キム・クリズウェル(ルース)
オードラ・マクドナルド(アイリーン)
トーマス・ハンプソン(ベイカー)
ブレント・バレット(レック)、他
ヨーロピアン・ヴォイセズ
ウェイン・マーシャル(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・サイモン・ラトル(指揮)
収録時期:2002年12月
収録場所:ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
↧
↧
December 20, 2015, 10:11 am
2003年ベルリン・フィル・ジルヴェスター・コンサート
ジャズ・ヴォーカルの女王ダイアン・リーヴスをゲストに
ラトル&ベルリン・フィルによるガーシュウィン
ベルリン・フィル恒例の大晦日のジルヴェスター・コンサート。2003年はジャズ・シンガーのダイアン・リーヴスをゲストに迎え、ガーシュウィン、ラヴェル、フォーレの曲を取り上げました。
ダイアン・リーヴスは4度のグラミー賞に輝いたジャズ・ヴォーカルの女王。彼女の驚異的な歌唱力と妙技を生かしたガーシュウィンのナンバーを選曲。ピーター・マーティン、リューベン・ロジャース、グレゴリー・ハッチンソンの一流のジャズ・プレイヤーのサポートを得て彼女の抜群のセンスとカリスマ性が存分に堪能できる内容です。アメリカ音楽やジャズを得意とするラトルならではのアプローチも聴きどころです。
そしてラヴェル:『ダフニスとクロエ』第2組曲と『ラ・ヴァルス』も想像力に富み、万華鏡のように、刻々と変化する色彩を見事に表現。またパユの陰影に富んだ美しいフルートから始まるフォーレのパヴァーヌも見所の一つ。(キングインターナショナル)
【収録情報】
・ガーシュウィン:『ストライク・アップ・ザ・バンド』序曲
・フォーレ:パヴァーヌ 嬰ヘ短調 Op.50
・ガーシュウィン:バイ・シュトラウス、いつの頃から、ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット
・ラヴェル:ラ・ヴァルス
・ガーシュウィン:エンブレイサブル・ユー、ス・ワンダフル、ア・フォギー・デイ
・ラヴェル:『ダフニスとクロエ』組曲第2番
ダイアン・リーヴス(ヴォーカル)
ピーター・マーティン(ピアノ)
リューベン・ロジャース(ダブル・ベース)
グレゴリー・ハッチンソン(ドラムス)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サイモン・ラトル(指揮)
収録時期:2003年12月31日
収録場所:ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
↧
December 21, 2015, 7:49 am
ベストオブクラシック -ロバート・ディーン・スミス テノールリサイタル-地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月21日(月) 午後7:30~午後9:10(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
田中奈緒子
- ロバート・ディーン・スミス テノールリサイタル -
「ことづて 作品77 第5」 レグリュ作詞、シューマン作曲
(2分24秒)
「ミルテとばらの花で 作品24 第9」
ハイネ作詞、シューマン作曲
(3分49秒)
「ヘブライの歌から“心は重く”作品25 第15」
バイロン作詞、シューマン作曲
(5分28秒)
「“十二の詩”から“ひそかな愛”作品35 第8」
ケルナー作詞、シューマン作曲
(5分29秒)
「“十二の詩”から“ひそかな涙”作品35 第10」
ケルナー作詞、シューマン作曲
(3分17秒)
「“ウェーゼンドンクの五つの詩”から“悩み”」
ウェーゼンドンク作詞、ワーグナー作曲
(2分28秒)
「“ウェーゼンドンクの五つの詩”から“夢”」
ウェーゼンドンク作詞、ワーグナー作曲
(4分55秒)
「“2つの歌”作品1から“感謝”」
レーヴェツォフ作詞、シェーンベルク作曲
(5分48秒)
「“2つの歌”作品1から“別れ”」
レーヴェツォフ作詞、シェーンベルク作曲
(9分15秒)
「ひそかないざない 作品27 第3」
マッケイ作詞、リヒャルト・シュトラウス作曲
(3分22秒)
「わが愛はむなしく 作品32 第1」
ヘンケル作詞、リヒャルト・シュトラウス作曲
(2分25秒)
「心安らかに 作品39 第4」
デーメル作詞、リヒャルト・シュトラウス作曲
(5分13秒)
「あすの朝 作品27 第4」
マッケイ作詞、リヒャルト・シュトラウス作曲
(3分55秒)
「ツェチーリェ 作品27 第2」
ハルト作詞、リヒャルト・シュトラウス作曲
(2分13秒)
「“古典様式による36のアリア”から“ああ、愛しい人の”」
ドナウディ作詞、ドナウディ作曲
(3分47秒)
「巣の中のつばめ」 シーカ作詞、クレッセンツォ作曲
(2分51秒)
「悩み」 マッツォーラ作詞、トスティ作曲
(3分48秒)
「“4つのアマランタの歌”から“暁は光から闇をへだて”」
ダンヌンツィオ作詞、トスティ作曲
(2分21秒)
「歌劇“リエンチ”第5幕から 祈り“全能の神よ”」
ワーグナー作曲
(5分08秒)
「私は海に家を建てたい」 ドニゼッティ作曲
(2分28秒)
「献身 作品10 第1」
ギルム作詞、リヒャルト・シュトラウス作曲
(1分40秒)
「“3つのブラウニングの歌”から
“ああ、愛よ、たった一日で”作品44 第2」
ブラウニング作詞、エイミー・ビーチ作曲
(2分56秒)
(テノール)ロバート・ディーン・スミス
(ピアノ)ジャン・フィリップ・シュルツェ
~東京文化会館で収録~
(2015年4月10日)
↧
December 21, 2015, 7:50 am
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月22日(火) 午後9:10~午前1:00(230分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
「バイロイト音楽祭2015」。第2夜は歌劇「ローエングリン」
。美しい旋律や婚礼の合唱など聴きどころ満載。指揮はバイロイト
デビューとなるアラン・アルティノグリュ。
北川千香子
「歌劇“ローエングリン”」 ワーグナー作曲
(第1幕:58分48秒)
(第2幕:1時間19分55秒)
(第3幕:1時間01分00秒)
ドイツ国王ハインリヒ…
(バス)ウィルヘルム・シュヴィングハマー
ローエングリン…(テノール)クラウス・フロリアン・フォークト
エルザ・フォン・ブラバント…(ソプラノ)アンネッテ・ダッシュ
テルラムント…(バス・バリトン)ユッカ・ラシライネン
オルトルート…(メゾ・ソプラノ)ペトラ・ラング
式部官…(バス・バリトン)ヨン・サミュエル
四人のブラバントの貴族…(テノール)シュテファン・ハイバッハ
四人のブラバントの貴族…
(テノール)ウィレム・ファン・デル・ヘイデン
四人のブラバントの貴族…(バス)ライナー・ツァウン
四人のブラバントの貴族…(バス)クリスティアン・チェレビエフ
(合唱)バイロイト祝祭合唱団
(合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)アラン・アルティノグリュ
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年7月26日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
December 22, 2015, 7:21 am
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月23日(水) 午後9:00~午前0:00(180分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
「バイロイト音楽祭2015」から歌劇「さまよえるオランダ人」
を放送。ゲストに指揮者の沼尻竜典を迎え、演奏とともに来春日本
で上演予定の同オペラの魅力などを語る。
北川千香子
【ゲスト】沼尻竜典
「歌劇“さまよえるオランダ人”」 ワーグナー作曲
(2時間15分41秒)
ダーラント…(バス)ヨン・グァンチョル
ゼンタ…(ソプラノ)リカルダ・メルベト
エリック…(テノール)トミスラフ・ムジェク
マリー…(メゾ・ソプラノ)クリスタ・マイア
かじとり…(テノール)ベンジャミン・ブランズ
オランダ人…(バス・バリトン)ヨン・サミュエル
(合唱)バイロイト祝祭合唱団
(合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)アクセル・コーバー
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年7月31日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
↧
December 22, 2015, 7:23 am
N響“第9”演奏会地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月22日(火) 午後7:00~午後9:10(130分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容大林奈津子,【ゲスト】パーヴォ・ヤルヴィ,広瀬大介,貫名由花,NHK交響楽団,森麻季,加納悦子,福井敬,妻屋秀和,国立音楽大学
出演者ほか大林奈津子,【ゲスト】パーヴォ・ヤルヴィ,広瀬大介,貫名由花,NHK交響楽団,森麻季,加納悦子,福井敬,妻屋秀和,国立音楽大学
楽曲「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」
ベートーベン:作曲
(ソプラノ)森麻季、(アルト)加納悦子、(テノール)福井敬、(バリトン)妻屋秀和、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(合唱)国立音楽大学、(管弦楽)NHK交響楽団
↧
December 22, 2015, 2:41 pm
番組名 クラシック倶楽部 - ルノー・カプソンバイオリン・リサイタル -
放送日時 2005年03月15日(火)
午前08:00~午前08:55 登録局
本放送 DHV 2005年03月15日(火)
午前08:00~午前08:55 全国放送
番組名1 クラシック倶楽部 番組名2
個別番組名 - ルノー・カプソンバイオリン・リサイタル -
内容時間 00:55:00 映像モード HV
映像アスペクト ワイド 音声モード Bモード
番組内容
- ルノー・カプソンバイオリン・リサイタル -
「バイオリン・ソナタ第1番ニ短調作品75」
サン・サーンス作曲
「バイオリン・ソナタ」 ラヴェル作曲
ほか
(バイオリン)ルノー・カプソン
(ピアノ)パウル・グルダ
~東京・トッパンホールで録画~
<録画>2005年1月22日 トッパンホール(東京)
↧
December 22, 2015, 2:53 pm
番組名 クラシック倶楽部 - ウラディーミル・フェルツマンピアノ・リサイタル -
放送日時 2005年07月18日(月)
午前10:00~午前10:55 登録局
本放送 DS2 2005年07月18日(月)
午前10:00~午前10:55 全国放送
番組名1 クラシック倶楽部 番組名2
個別番組名 - ウラディーミル・フェルツマンピアノ・リサイタル -
内容時間 00:55:00 映像モード カラー
映像アスペクト レター 音声モード Bモード
番組内容
- ウラディーミル・フェルツマンピアノ・リサイタル -
「パルティータ第2番ハ短調BWV826」 バッハ作曲
「バラード第1番ト短調作品23」 ショパン作曲
ほか
(ピアノ)ウラディーミル・フェルツマン
~東京・王子ホールで録画~
EPG番組内容 <出演>ピアノ:ウラディーミル・フェルツマン <曲目>「パルティータ第2番 ハ短調 BWV.826」(バッハ作曲)、「バラード第1番」「同 第2番」「同 第3番」「同 第4番」(以上ショパン作曲)ほか <録画>2005年4月26日 王子ホール(東京)
↧
December 23, 2015, 1:51 pm
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
2015年12月24日(木) 午後9:00~午後11:30(150分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
バイロイト音楽祭2015。きょうから楽劇「ニーベルングの指環
」4部作を放送。まずは前夜祭にあたる楽劇「ラインの黄金」。指
揮は今年が最後となるキリル・ペトレンコ。
吉田真
「前夜祭と3日間の舞台祝祭劇“ニーベルングの指環”から
前夜祭 楽劇“ラインの黄金”」
ワーグナー作曲
(2時間15分09秒)
ウォータン…(バス・バリトン)ウォルフガング・コッホ
ドンナー…(バス・バリトン)ダニエル・シュムッツハルト
フロー…(テノール)ローター・オディニウス
ローゲ…(テノール)ジョン・ダスザク
アルベリヒ…(バス・バリトン)アルベルト・ドーメン
ミーメ…(テノール)アンドレアス・コンラート
ファゾルト…(バス)ヴィルヘルム・シュヴィングハマー
ファフナー…(バス)アンドレアス・ヘール
フリッカ…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
フライア…(ソプラノ)アリソン・オークス
エルダ…(メゾ・ソプラノ)ナディーネ・ワイスマン
ウォークリンデ…(ソプラノ)ミレルラ・ハーゲン
ウェルグンデ…(メゾ・ソプラノ)ユリア・ルティグリアーノ
フロースヒルデ…(メゾ・ソプラノ)アンナ・ラプコフスカヤ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年7月27日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
↧
December 24, 2015, 7:52 am
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年12月25日(金) 午後9:10~午前1:10(240分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
バイロイト音楽祭2015。「ニーベルングの指環」第一夜にあた
る楽劇「ワルキューレ」。指揮者ペトレンコのスピード感と活力あ
ふれる表現豊かな演奏を堪能していただく。
吉田真
「前夜祭と3日間の舞台祝祭劇“ニーベルングの指環”から
第一夜 楽劇“ワルキューレ”」
ワーグナー作曲
(第1幕:1時間00分59秒)
(第2幕:1時間25分01秒)
(第3幕:1時間05分04秒)
ジークムント…(テノール)ヨハン・ボータ
ジークリンデ…(ソプラノ)アニヤ・カンペ
フンディング…(バス)ヨン・グァンチョル
ウォータン…(バス・バリトン)ウォルフガング・コッホ
ブリュンヒルデ…(ソプラノ)キャサリン・フォスター
フリッカ…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
ゲルヒルデ…(ソプラノ)アリソン・オークス
オルトリンデ…(ソプラノ)ダラ・ホッブス
ワルトラウテ…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
シュヴェルトライテ…(メゾ・ソプラノ)ナディーネ・ワイスマン
ヘルムヴィーゲ…(ソプラノ)クリスティアーネ・コール
ジークルーネ…(メゾ・ソプラノ)ユリア・ルティグリアーノ
グリムゲルデ…(メゾ・ソプラノ)シモーネ・シュレーダー
ロスワイセ…(メゾ・ソプラノ)アレクサンドラ・ペーターザマー
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年7月28日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
December 25, 2015, 8:16 am
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年12月26日(土) 午後9:00~午前1:15(255分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
バイロイト音楽祭2015。恐れを知らぬ英雄ジークフリートの成
長物語が描かれた楽劇「ジークフリート」を放送する。奇抜な演出
に賛否が巻き起こった演奏を聴いていただく
吉田真
「前夜祭と3日間の舞台祝祭劇“ニーベルングの指環”から
第二夜 楽劇“ジークフリート”」
ワーグナー作曲
(第1幕:1時間17分20秒)
(第2幕:1時間10分42秒)
(第3幕:1時間17分02秒)
ジークフリート…(テノール)シュテファン・フィンケ
ミーメ…(テノール)アンドレアス・コンラート
さすらい人…(バス・バリトン)ウォルフガング・コッホ
アルベリヒ…(バス・バリトン)アルベルト・ドーメン
ファフナー…(バス)アンドレアス・ヘール
エルダ…(メゾ・ソプラノ)ナディーネ・ワイスマン
ブリュンヒルデ…(ソプラノ)キャサリン・フォスター
森の小鳥…(ソプラノ)ミレルラ・ハーゲン
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年7月30日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
December 26, 2015, 12:20 am
N響 ザ・レジェンド -若杉弘3つの“第9番”-(3)地域:東京ステレオ
チャンネル [FM]
2015年12月26日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
上條倫子
【解説】池辺晋一郎
- 若杉弘 3つの“第9番” -(3)
「交響曲 第9番 ニ長調」 マーラー作曲
(1時間27分00秒)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)若杉弘
~NHKホールで収録~
(1989年12月14日)
「組曲“水の上の音楽”第3番から 第1曲 ト長調」
ヘンデル作曲、レートリヒ編曲
(3分00秒)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)若杉弘
~旧NHKホールで収録~
(1969年8月16日)
↧
December 26, 2015, 10:58 pm
番組名 プロムス2004から アンナ・ネトレプコとBBCフィルハーモニックコンサート
放送日時 2005年02月05日(土)
午後11:00~
2005年02月06日(日)
午前00:44 登録局
本放送 DHV 2005年02月05日(土)
午後11:00~
2005年02月06日(日)
午前00:44 全国放送
番組名1 プロムス2004から 番組名2 アンナ・ネトレプコとBBCフィルハーモニックコンサート
個別番組名
内容時間 01:44:00 映像モード HV
映像アスペクト ワイド 音声モード Bモード
番組内容
「交響詩“水の精”作品107」 ドボルザーク作曲
「歌劇“ボエーム”から
わたしが町を歩くと“ムゼッタのワルツ”」プッチーニ作曲
「歌劇“清教徒”から“あなたの優しい声が”」 ベルリーニ作曲
「交響曲第5番ニ短調作品47」 ショスタコーヴィチ作曲
ほか
(ソプラノ)アンナ・ネトレプコ
(管弦楽)BBCフィルハーモニック
(指揮)ジャナンドレア・ノセダ
~イギリス・ロンドン
ロイヤル・アルバルト・ホールで録画~
場所 共同制作
中断ニュース 制作
EPG番組記述
EPG番組内容 サンクトペテルブルクのキーロフ・オペラの花形で、人気、実力とも当代指折りといわれる美ぼうのソプラノ歌手アンナ・ネトレプコを中心に行われた、2004年のプロムス白眉(はくび)のコンサート。キーロフ・オペラでの数々の共演を通しておなじみの気鋭の指揮者、ジャナンドレア・ノセダが、地元BBCフィルを率いて助演したのも話題となった。2004年9月10日ロンドンのロイヤル・アルバートホールでの録画。
↧
↧
December 27, 2015, 1:11 am
バイロイト音楽祭2015地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年12月27日(日) 午後9:00~午前1:45(285分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
バイロイト音楽祭2015。最終夜は楽劇「神々のたそがれ」。「
ニーベルングの指環」4部作のうち4時間半におよぶ最長の大作。
その劇的変化に富む音楽をお届けする。
吉田真
「楽劇“神々のたそがれ”」
「前夜祭と3日間の舞台祝祭劇“ニーベルングの指環”から
第三夜 楽劇“神々のたそがれ”」
ワーグナー作曲
(第1幕:1時間53分26秒)
(第2幕:1時間05分14秒)
(第3幕:1時間13分38秒)
ジークフリート…(テノール)シュテファン・フィンケ
グンター…(バリトン)アレハンドロ・マルコ・ブールメスター
アルベリヒ…(バス・バリトン)アルベルト・ドーメン
ハーゲン…(バス)ステファン・ミリング
ブリュンヒルデ…(ソプラノ)キャサリン・フォスター
グートルーネ…(ソプラノ)アリソン・オークス
ワルトラウテ…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
第一のノルン…(メゾ・ソプラノ)アンナ・ラプコフスカヤ
第二のノルン…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
第三のノルン…(ソプラノ)クリスティアーネ・コール
ウォークリンデ…(ソプラノ)ミレルラ・ハーゲン
ウェルグンデ…(ソプラノ)ユリア・ルティグリアーノ
フロースヒルデ…(メゾ・ソプラノ)アンナ・ラプコフスカヤ
(合唱)バイロイト祝祭合唱団
(合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ
~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~
(2015年8月1日)
(バイエルン放送協会提供)
↧
December 27, 2015, 11:18 pm
番組名 歌劇「フィガロの結婚」 クラシック・ロイヤルシート モーツァルト作曲
放送日時 2005年06月25日(土)
午前00:45~午前02:21 登録局
本放送 DS2 2005年06月25日(土)
午前00:45~午前02:21 全国放送
番組名1 歌劇「フィガロの結婚」 番組名2 クラシック・ロイヤルシート
個別番組名 モーツァルト作曲
内容時間 01:36:20 映像モード カラー
映像アスペクト レター 音声モード Bモード
番組内容 モーツァルト作曲
ピエトロ・スパニョーリ
アネット・ダッシュ
ルーカ・ピサローニ
ほか
(合唱)シャンゼリゼ劇場合唱団
(通奏低音)ニコラウ・デ・フィゲイレド
(管弦楽)コンチェルト・ケルン
(指揮)ルネ・ヤーコプス
~パリ・シャンゼリゼ劇場で録画~
ヤーコプス/『フィガロの結婚』(2DVD)
日本語解説書付き
2003年に録音されたCDは、その年の世界中の音楽賞を総ナメ、権威ある英グラモフォン・アワードの2004年度年間最優秀賞をも受賞しました。そして2004年にシャンゼリゼ劇場で上演、それを収録したのがこのDVDです。ライヴということもあって、ヤーコプスの音楽は一層の感興の高まりを見せています。
ここでは歌手は、実に巧みな起用がなされています。フィガロ役には、1975年ブッセート生まれのイタリアのバリトン、ルカ・ピサローニ。2002年から毎年ザルツブルク音楽祭に出演している、若手のモーツァルト・バリトンの筆頭株。スザンナ役は、英国ウェールズの首都カーディフ生まれのローズマリー・ジョシュア。ヤーコプスに重用されている古楽系ソプラノとして知られています。伯爵夫人には、1976年ベルリン生まれのアンネッテ・ダッシュ。この『フィガロ』の上演の一ヵ月後に録音されたアルバム(HMN911835)も非常に好評だった逸材で、若くして倦怠に陥った伯爵夫人の哀しみを見事に出しています。そして伯爵は、ロッシーニで活躍するイタリアのベテラン、ピエトロ・スパニョーリ。伯爵だけ一人ベテランを配し、孤立感が鮮明になっています。ケルビーノはCDと同じアンゲリカ・キルヒシュラーガーできわめつけ。
ジャン=ルイ・マルティノーティの演出は、シャンゼリゼ劇場の狭い舞台に大小多数の絵画を配したお洒落なもの。映像そのものも美しく、『フィガロ』がお好きな方なら絶対お勧めの映像です。(キングインターナショナル)
こちらの商品は、既発売の輸入盤に、日本語解説書を添付したものです。
日本語字幕は付いておりません。
・モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』全曲
ピエトロ・スパニョーリ(Br 伯爵)
アンネッテ・ダッシュ(S 伯爵夫人)
ローズマリー・ジョシュア(S スザンナ)
ルカ・ピサローニ(Br フィガロ)
アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Ms ケルビーノ)、他
シャンゼリゼ劇場合唱団
コンチェルト・ケルン
ルネ・ヤーコプス(指揮)
演出:ジャン=ルイ・マルティノーティ
収録:2004年6月、シャンゼリゼ劇場
収録時間:182分
画面:カラー
音声:PCM STEREO、Dolby Digital 5.1、DTS 5.1
↧
December 28, 2015, 5:14 am
ベストオブクラシック -ベルリン・ドイツ交響楽団演奏会-地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年12月28日(月) 午後7:30~午後9:10(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
- ベルリン・ドイツ交響楽団 演奏会 -
「“ロザムンデ”序曲」 シューベルト作曲
(10分27秒)
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
(指揮)トゥガン・ソヒエフ
「バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64」 メンデルスゾーン作曲
(30分05秒)
(バイオリン)神尾真由子
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
(指揮)トゥガン・ソヒエフ
「シューベルトの“魔王”による大奇想曲 作品26」
エルンスト作曲
(4分29秒)
(バイオリン)神尾真由子
「交響曲 第7番 イ長調 作品92」 ベートーベン作曲
(38分56秒)
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
(指揮)トゥガン・ソヒエフ
「歌劇“フィガロの結婚”序曲」 モーツァルト作曲
(4分06秒)
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
(指揮)トゥガン・ソヒエフ
~東京芸術劇場で収録~
(2015年10月30日)
↧