Quantcast
Channel: エアチェックな日々
Viewing all 1479 articles
Browse latest View live

アンヌ・ケフェレック ピアノリサイタル

$
0
0
ベストオブクラシック・セレクション  -アンヌ・ケフェレック ピアノリサイタル-地域:東京ステレオ
FM


チャンネル [FM]
2015年11月27日(金) 午後7:30~午後9:10(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
                          松波順子
 - アンヌ・ケフェレック ピアノリサイタル -      
                              
「夜想曲 嬰ハ短調 遺作」           ショパン作曲
                       (4分10秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66」       ショパン作曲
                       (5分13秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「子守歌 変ニ長調 作品57」         ショパン作曲
                       (4分40秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「舟歌 嬰ヘ長調 作品60」          ショパン作曲
                       (8分20秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「悲しみのゴンドラ 第2番」           リスト作曲
                       (7分34秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“伝説”から 波を渡るパオラの聖フランシス」  リスト作曲
                       (9分43秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「グノシエンヌ 第1番」            サティー作曲
                       (3分52秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「シャブリエ風に」               ラヴェル作曲
                       (2分12秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「ジムノペディ 第1番」            サティー作曲
                       (3分06秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“ジャンヌの扇”から 羊飼いの少女」    プーランク作曲
                       (2分19秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“休暇の日々から”第1集から               
        古いオルゴールが聞こえるとき」セヴラック作曲
                       (1分08秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「夢」                   ドビュッシー作曲
                       (3分53秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「グノシエンヌ 第3番」            サティー作曲
                       (2分52秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“モンソー公園で”から のんびりと」     フェルー作曲
                       (1分42秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“当惑したナイチンゲール”から 冬」      アーン作曲
                       (4分18秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“当惑したナイチンゲール”から 夢見るベンチ」 アーン作曲
                       (2分29秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“ベルガマスク組曲”から 月の光」    ドビュッシー作曲
                       (5分04秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“憂鬱な時間”から 日曜日の午後」      デュポン作曲
                       (3分34秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「ジムノペディ 第3番」            サティー作曲
                       (2分20秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“陸景と海景”から 漁師の歌」       ケックラン作曲
                       (1分25秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
                              
「“秘められた音楽”第2集から 弔いの鐘」         
                  フロラン・シュミット作曲
                       (6分03秒)
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
  ~東京・王子ホールで収録~               
                   (2014年5月8日)
                              
               (2014年8月27日放送分)

レージョ劇場公演“ヘンゼルとグレーテル”

$
0
0
オペラ・ファンタスティカ  -レージョ劇場公演“ヘンゼルとグレーテル”-地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月11日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
                         山本まり子
 - レージョ劇場公演“ヘンゼルとグレーテル” -     
                              
「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”第1幕、第2幕」       
                    フンパーディンク作曲
                   (1時間03分39秒)
「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”第3幕」 フンパーディンク作曲
                      (43分33秒)
    ヘンゼル…(メゾ・ソプラノ)アンナリーザ・ストロッパ
        グレーテル…(ソプラノ)レグラ・ミューレマン
          父親 ペーター…(バリトン)トミ・ハカラ
   母親 ゲルトルート…(メゾ・ソプラノ)アタラ・ショック
     魔女…(メゾ・ソプラノ)ナターシャ・ペトリンスキー
    眠りの精、露の精…(ソプラノ)ベルナデット・ミュラー
               (合唱)レージョ劇場児童合唱団
   (合唱)ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院児童合唱団
               (管弦楽)レージョ劇場管弦楽団
              (指揮)ピンカス・スタインバーグ
  ~イタリア・トリノ レージョ劇場で収録~        
                   (2015年5日6日)

シベリウス特集(4)ベルリンフィル

$
0
0
12月10日木NHKFM午後7時30分~午後9時10分
-生誕150年・シベリウス特集(4)ベルリンフィル-

新田ユリ
- 生誕150年・シベリウス特集(4)ベルリンフィル -

「交響曲 第3番 ハ長調 作品52」 シベリウス作曲
(28分23秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル

「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第1楽章」
シベリウス作曲
(16分42秒)
(バイオリン)レオニダス・カヴァコス
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル

「交響曲 第4番 イ短調 作品63」 シベリウス作曲
(37分01秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル

~ドイツ・ベルリン フィルハーモニーで収録~
(2015年1月28日、29日)
(ドイチュラントラジオクルトゥーア提供)

シベリウス特集(3)オッコ・カム

$
0
0
12月9日水NHKFM午後7時30分~午後9時10分
-生誕150年・シベリウス特集(3)オッコ・カム-

新田ユリ
- 生誕150年・シベリウス特集(3)オッコ・カム -

「交響詩“大洋の女神”作品73」 シベリウス作曲
(10分36秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)オッコ・カム

「幻想曲“ポヒョラの娘”作品49」 シベリウス作曲
(14分06秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)オッコ・カム

「交響曲 第6番 ニ短調 作品104」 シベリウス作曲
(29分02秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)オッコ・カム

「交響曲 第7番 ハ長調 作品105」 シベリウス作曲
(20分12秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)オッコ・カム

「交響詩“フィンランディア”作品26」 シベリウス作曲
(8分10秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)オッコ・カム

~フィンランド・ラハティ シベリウスホールで収録~
(2015年9月5日)
(フィンランド放送協会提供)

レイフ・セーゲルスタム

$
0
0
12月8日火NHKFM午後7時30分~午後9時10分
-生誕150年・シベリウス特集(2)ヘルシンキフィル-

新田ユリ
- 生誕150年・シベリウス特集(2)ヘルシンキフィル -

「交響詩“タピオラ”作品112」 シベリウス作曲
(22分39秒)
(管弦楽)ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)レイフ・セーゲルスタム

「交響詩“大気の精”作品70」 シベリウス作曲
(9分45秒)
(ソプラノ)アヌ・コムシ
(管弦楽)ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)レイフ・セーゲルスタム

「交響詩“四つの伝説”作品22」 シベリウス作曲
(53分27秒)
(管弦楽)ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)レイフ・セーゲルスタム
~フィンランド・ラハティ、シベリウス・ホールで収録~
(2015年8月31日)
(フィンランド放送協会提供)

シベリウス特集(1)ラハティ交響楽団

$
0
0
12月7日月NHKFM午後7時30分~午後9時10分
-生誕150年・シベリウス特集(1)ラハティ交響楽団-

新田ユリ
- 生誕150年・シベリウス特集(1)ラハティ交響楽団 -

「交響曲 第1番 ホ短調 作品39」 シベリウス作曲
(35分54秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ

「交響詩“吟遊詩人”作品64」 シベリウス作曲
(5分55秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ

「交響曲 第5番 変ホ長調 作品82」 シベリウス作曲
(29分50秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ

「クオレマ“鶴のいる情景”作品44 第2」 シベリウス作曲
(3分54秒)
(管弦楽)ラハティ交響楽団
(指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ

~フィンランド・ラハティ シベリウスホールで収録~
(2015年9月4日)
(フィンランド放送協会提供)

スウェーデン放送合唱団&東京都交響楽団

$
0
0
11月17日火NHKFM午後7時30分~午後9時10分

▽スウェーデン放送合唱団&東京都交響楽団 演奏会

田中奈緒子
▽スウェーデン放送合唱団&東京都交響楽団 演奏会

「ルクス・エテルナ」 リゲティ作曲
(10分01秒)
(合唱)スウェーデン放送合唱団
(指揮)ペーター・ダイクストラ

「地には平和を 作品13」 シェーンベルク作曲
(8分39秒)
(合唱)スウェーデン放送合唱団
(管弦楽)東京都交響楽団
(指揮)ペーター・ダイクストラ

「レクイエム ニ短調 K.626(ジュスマイア版)」
モーツァルト作曲
(45分28秒)
(ソプラノ)クリスティーナ・ハンソン
(アルト)クリスティーナ・ハマーストレム
(テノール)コニー・ティマンダー
(バス)ヨアン・シンクラー
(合唱)スウェーデン放送合唱団
(管弦楽)東京都交響楽団
(指揮)ペーター・ダイクストラ

「アヴェ・ヴェルム・コルプス K.616」 モーツァルト作曲
(2分47秒)
(合唱)スウェーデン放送合唱団
(指揮)ペーター・ダイクストラ
~東京文化会館で収録~
(2015年10月15日)

「2つのモテット 作品74」 ブラームス作曲
(17分08秒)
(合唱)スウェーデン放送合唱団
(指揮)ペーター・ダイクストラ
<Channel Classics CCSSA-35814>

ラトル / ベルリン

$
0
0
BS朝日 HDTV

バッハ / ヨハネ受難曲

バンゼ
ボストリッジ

ラトル/ベルリン・フィル


2002年02月22日 フィルハーモニー・ベルリン

蝶々夫人

$
0
0
BS日テレ HDTV


蝶々夫人

ダニエラ・デッシー

ヴェロネージ/読売交響楽団

 2004年09月 NHKホール

ハイビジョンスペシャル フェニーチェ歌劇場東京公演

$
0
0
番組名 ハイビジョンスペシャル フェニーチェ歌劇場東京公演
放送日時 2001年09月29日(土)
午後07:30~午後09:14 登録局
本放送 DHV 2001年09月29日(土)
午後07:30~午後09:14 全国放送
番組名1 ハイビジョンスペシャル 番組名2 フェニーチェ歌劇場東京公演
個別番組名
内容時間 01:44:05 映像モード HV
映像アスペクト ワイド 音声モード Bモード
番組内容
歌劇「椿 姫」(全3幕)
ヴェルディ作曲

ディミトラ・テオドッシュウ
チェーザレ・カターニ
アンブロージョ・マエストリ
ほか
(合唱)フェニーチェ歌劇場合唱団
(管弦楽)フェニーチェ歌劇場管弦楽団
(指揮)イサーク・カラプチェフスキー

~2001年06月30日 東京・オーチャードホールで録画~

若杉弘3つの“第9番”-(1)

$
0
0
N響 ザ・レジェンド  -若杉弘3つの“第9番”-(1)地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月12日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
                          上條倫子
                     【解説】池辺晋一郎
 - 若杉弘 3つの“第9番” -(1)          
                              
「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」     
                      ベートーベン作曲
                   (1時間10分10秒)
                       (指揮)若杉弘
                   (ソプラノ)佐藤しのぶ
                 (メゾ・ソプラノ)伊原直子
                    (テノール)小林一男
                   (バリトン)多田羅迪夫
                    (合唱)国立音楽大学
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  ~NHKホールで収録~                 
                 (1989年12月22日)
                              
「幻想交響曲 作品14から 第4楽章 第5楽章」      
                      ベルリオーズ作曲
                      (15分40秒)
                       (指揮)若杉弘
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  ~NHKホールで収録~                 
                   (1996年4月6日)
                            

歌劇『フィガロの結婚』~庭師は見た!~【5.1サラウンド】

$
0
0
12月14日(月)【12月13日(日)深夜】午前0時10分~4時45分
◇本日の番組紹介
◇歌劇『フィガロの結婚』~庭師は見た!~【5.1サラウンド】
◇ドキュメンタリー
『きよしこの夜 ~世界をひとつにした歌~』(2014年 イギリス)
◇本日の番組紹介(0:10:00~0:16:30)
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)

◇歌劇「フィガロの結婚」~庭師は見た!~(0:16:30~3:25:30)
<演 目>
歌劇「フィガロの結婚」(全4幕) モーツァルト 作曲

<演 出>野田秀樹

<出 演>
フィガ郎(フィガロ): 大山大輔
スザ女(スザンナ): 小林沙羅
アルマヴィーヴァ伯爵: ナターレ・デ・カロリス
アルマヴィーヴァ伯爵夫人: テオドラ・ゲオルギュー
ケルビーノ: マルテン・エンゲルチェズ
マルチェ里奈(マルチェリーナ): 森山京子
バルト郎(ドン・バルトロ): 妻屋秀和
走り男(バジリオ): 牧川修一
狂っちゃ男(クルツィオ): 三浦大喜
バルバ里奈(バルバリーナ): コロン・えりか
庭師アントニ男(アントニオ): 廣川三憲

<声楽アンサンブル>
佐藤泰子、紺野恭子、西本会里、増田 弓、新後閑大介、平本英一、千葉裕一、東 玄彦

<演劇アンサンブル>
川原田樹、菊沢将憲、近藤彩香、佐々木富貴子、佐藤悠玄、長尾純子、永田恵実、野口卓磨

<チェンバロ>服部容子
<合 唱>新国立劇場合唱団
<管弦楽>読売日本交響楽団
<総監督・指揮>井上道義

収録: 2015年10月24日 東京芸術劇場 コンサートホール
◇ドキュメンタリー
「きよしこの夜 ~世界をひとつにした歌~」(3:26:00~4:20:30)
<出 演>案内: サイモン・キャロウ(俳優)
<字 幕>嶋田美樹


◇クラシック 名曲への道
孤高の天才マーラー ウィーン(4:20:30~4:45:00)
<出 演>案内: アレッド・ジョーンズ(歌手)
<字 幕>嶋田 美樹

パーヴォ・ヤルヴィ  NHK交響楽団  N響コンサート 第1818回定期公演

$
0
0
クラシック音楽館 N響コンサート 第1818回定期公演地域:東京5.1ch
Eテレ

チャンネル [Eテレ]
2015年12月13日(日) 午後9:00~午後11:00(120分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ

番組内容

交響詩「ドン・キホーテ」
「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 
歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス) 
パーヴォ・ヤルヴィ指揮・NHK交響楽団

出演者ほか
【出演】管弦楽…NHK交響楽団,指揮…パーヴォ・ヤルヴィ,チェロ…トルルス・モルク,ビオラ…佐々木亮,デザイナー…太刀川英輔,演出家…佐藤美晴,音楽家…鈴木優人,パティシエ…菊地賢一,【声】坂口哲夫,【語り】石井麻由子


楽曲「交響詩“ドン・キホーテ”作品35」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(チェロ)トルルス・モルク、(ビオラ)佐々木亮
(42分01秒)

「交響詩“ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら”作品28」
リヒャルト・シュトラウス:作曲

(15分10秒)


「歌劇“ばらの騎士”組曲」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
(22分24秒)

~2015年10月14日・サントリーホール~



詳細
パーヴォとN響によるR.シュトラウス・シリーズ。その第2弾となる演奏会ではN響が緻密で芳じゅんな音色のアンサンブルを聞かせた。「ドン・キホーテ」のソロは、力強さと気品を兼ね備えたチェロのトルルス・モルク、N響首席ビオラの佐々木亮。(2015年10月14日・サントリーホール)演奏会のあとは特別企画「パーヴォ×日本人アーティスト 白熱音楽トーク(2)」。クラシック音楽の未来について熱い議論が展開される

歌劇『フィガロの結婚』~庭師は見た!~【5.1サラウンド】

$
0
0
12月14日(月)【12月13日(日)深夜】午前0時10分~4時45分
◇本日の番組紹介
◇歌劇『フィガロの結婚』~庭師は見た!~【5.1サラウンド】
◇ドキュメンタリー
『きよしこの夜 ~世界をひとつにした歌~』(2014年 イギリス)
◇本日の番組紹介(0:10:00~0:16:30)
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)

◇歌劇「フィガロの結婚」~庭師は見た!~(0:16:30~3:25:30)
<演 目>
歌劇「フィガロの結婚」(全4幕) モーツァルト 作曲

<演 出>野田秀樹

<出 演>
フィガ郎(フィガロ): 大山大輔
スザ女(スザンナ): 小林沙羅
アルマヴィーヴァ伯爵: ナターレ・デ・カロリス
アルマヴィーヴァ伯爵夫人: テオドラ・ゲオルギュー
ケルビーノ: マルテン・エンゲルチェズ
マルチェ里奈(マルチェリーナ): 森山京子
バルト郎(ドン・バルトロ): 妻屋秀和
走り男(バジリオ): 牧川修一
狂っちゃ男(クルツィオ): 三浦大喜
バルバ里奈(バルバリーナ): コロン・えりか
庭師アントニ男(アントニオ): 廣川三憲

<声楽アンサンブル>
佐藤泰子、紺野恭子、西本会里、増田 弓、新後閑大介、平本英一、千葉裕一、東 玄彦

<演劇アンサンブル>
川原田樹、菊沢将憲、近藤彩香、佐々木富貴子、佐藤悠玄、長尾純子、永田恵実、野口卓磨

<チェンバロ>服部容子
<合 唱>新国立劇場合唱団
<管弦楽>読売日本交響楽団
<総監督・指揮>井上道義

収録: 2015年10月24日 東京芸術劇場 コンサートホール
◇ドキュメンタリー
「きよしこの夜 ~世界をひとつにした歌~」(3:26:00~4:20:30)
<出 演>案内: サイモン・キャロウ(俳優)
<字 幕>嶋田美樹


◇クラシック 名曲への道
孤高の天才マーラー ウィーン(4:20:30~4:45:00)
<出 演>案内: アレッド・ジョーンズ(歌手)
<字 幕>嶋田 美樹

歌劇「ガゼッタ(新聞)」(全2幕)

$
0
0
番組名 歌劇「ガゼッタ(新聞)」(全2幕) ハイビジョンクラシック館 歌劇「ガゼッタ(新聞)」(全2幕)
放送日時 2006年04月22日(土)
午後11:00~
2006年04月23日(日)
午前00:17 登録局
本放送 DHV 2006年04月22日(土)
午後11:00~
2006年04月23日(日)
午前00:17 全国放送
番組名1 歌劇「ガゼッタ(新聞)」(全2幕) 番組名2 ハイビジョンクラシック館
個別番組名 歌劇「ガゼッタ(新聞)」(全2幕)
内容時間 01:17:10 映像モード HV
映像アスペクト ワイド 音声モード Bモード
番組内容
ロッシーニ作曲

チンツィア・フォルテ
ブルーノ・プラティコ
ピエトロ・スパニョーリア
チャールズ・ワークマン
アガタ・ビェンコフスカ
マリサ・マルティンス
シモン・オルフィラ
マルク・カントゥーリ

(合唱)コーラス・インテルメッツォ
(管弦楽)リセウ劇場管弦楽団
(指揮)マウリツィオ・バルバチーニ

~スペイン・バルセロナリセウ劇場で録画~
場所 共同制作
中断ニュース 制作
EPG番組記述 歌劇「ガゼッタ(新聞)」(全2幕)



*42分頃に地震速報

バレエ音楽“くるみ割り人形”

$
0
0
ベストオブクラシック  -バレエ音楽“くるみ割り人形”-地域:東京ステレオ
FM


チャンネル [FM]
2015年12月18日(金) 午後7:30~午後9:10(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
                         大林奈津子
 - バレエ音楽“くるみ割り人形” -           
                              
「バレエ音楽“くるみ割り人形”から 第1幕」        
                    チャイコフスキー作曲
                      (44分26秒)
            (管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団
                (指揮)ワレリー・ゲルギエフ
                              
「バレエ音楽“くるみ割り人形”から 第2幕」        
                    チャイコフスキー作曲
                      (43分50秒)
            (管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団
                (指揮)ワレリー・ゲルギエフ
                              
  ~スウェーデン・ストックホルム             
               ベルワルド・ホールで収録~  
                  (2015年8月26日)
  (スウェーデン放送協会提供)          

リムスキー・コルサコフの“クリスマス・イブ”

$
0
0
オペラ・ファンタスティカ  -リムスキー・コルサコフの“クリスマス・イブ”-地域:東京ステレオ
FM

チャンネル [FM]
2015年12月18日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
                          室田尚子
 - リムスキー・コルサコフの“クリスマス・イブ” -   
                              
「歌劇“クリスマス・イブ”第1幕」リムスキー・コルサコフ作曲
                      (37分10秒)
「歌劇“クリスマス・イブ”第2幕」リムスキー・コルサコフ作曲
                      (43分32秒)
「歌劇“クリスマス・イブ”第3幕、第4幕」         
                 リムスキー・コルサコフ作曲
                      (49分42秒)
          ヴァクーラ…(テノール)オレグ・ドルゴフ
          オクサーナ…(ソプラノ)アンナ・ペゴヴァ
          チューブ…(バス)アンドレイ・アントノフ
    ソローハ…(メゾ・ソプラノ)リュドミラ・クズネツォワ
        パナース…(バス)アレクサンドル・マルキーフ
          村長…(バリトン)セルゲイ・タプティギン
            悪魔…(テノール)マキシム・サージン
         輔祭…(テノール)レオニード・ボムスタイン
           パツューク…(バス)ルスラン・ロジェフ
           女帝…(ソプラノ)エレナ・エブシーヴァ
  うす紫色の鼻の女…(メゾ・ソプラノ)          
                ヴィクトリア・スモルニコヴァ
 ふつうの鼻の女…(ソプラノ)アナスタシア・プロヴィズノヴァ
       (合唱)ロシア国立シンフォニー・カペラ合唱団 
      (管弦楽)ロシア国立シンフォニー・カペラ管弦楽団
              (指揮)ワレリー・ポリャンスキー
  ~ロシア・モスクワ、                  
  モスクワ国際芸術センタースヴェトラーノフ・ホールで収録~
                  (2014年3月11日)
  (ラジオ・オルフェウス提供)              
                     

若杉弘3つの“第9番”-(2

$
0
0
N響 ザ・レジェンド  -若杉弘3つの“第9番”-(2)地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年12月19日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
                          上條倫子
                     【解説】池辺晋一郎
 - 若杉弘 3つの“第9番” -(2)          
                              
「交響曲 第9番 ニ短調(ノヴァーク版)」 ブルックナー作曲
                   (1時間00分40秒)
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                       (指揮)若杉弘
  ~NHKホールで収録~                 
                  (1989年12月1日)
                              
「小組曲」         ドビュッシー作曲、ビュセール編曲
                      (15分15秒)
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                       (指揮)若杉弘
  ~旧NHKホールで収録~                
                  (1968年10月5日)
                              
「牧神の午後への前奏曲」          ドビュッシー作曲
                      (10分20秒)
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                       (指揮)若杉弘
  ~NHKホールで収録~                 
                   (1996年4月6日)
                             

プロムス2015 バーンスタインのミュージカル・ガラ

$
0
0
12月21日(月)【12月20日(日)深夜】午前0時10分~3時55分

◇プロムス2015 バーンスタインのミュージカル・ガラ
~没後25周年記念~(01:42:00~3:29:00)
<曲 目>
1.「オン・ザ・タウン」から まだベッドにいる気分
2.「オン・ザ・タウン」から ニューヨーク ニューヨーク
3.「オン・ザ・タウン」から 寂しい町
4.「オン・ザ・タウン」から 私は料理も得意
5.「ペンシルベニア通り1600番地」から ジェファソン大統領の日曜の昼食会の行進曲
6.「ペンシルベニア通り1600番地」から この家を大切に
7.「ワンダフル・タウン」から ちょっと恋をしたわ
8.「ワンダフル・タウン」から 男性に嫌われる100の簡単な方法
9. 交響組曲「波止場」
10.「キャンディード」序曲
11.「キャンディード」から 私はどこでも生きられる
12.「キャンディード」から ただ これだけか
13.「キャンディード」から きらびやかで派手な女
14.「ウエスト・サイド物語」から 体育館でのダンス
15.「ウエスト・サイド物語」から マリア
16. 歌劇「タヒチ島の騒動」から 島の魔法
17.「ピーター・パン」から 一緒に夢を
18.「キャンディード」から 庭を育てよう
19.「ウエスト・サイド物語」から アメリカ

<出 演>
ルイーズ・ディアマン(4、8、18曲目)
ジュリアン・オヴェンデン(2、3、12、15、18曲目)
ルーシー・シャウファー(6、11、16、18曲目)
スカーレット・ストラーレン(7、13、17、18曲目)
アレクサンドラ・シルバー(19曲目)
ジーナ・ベック(19曲目)
マーク・メドウズ(5、18曲目)
スチュアート・マシュー・プライス(2曲目)
デーヴィッド・シードン・ヤング(11曲目)
マシュー・シードン・ヤング(2、11、18曲目)
ロバート・ウィンスレード・アンダーソン(1曲目)

<合 唱>メイダ・ヴェール・シンガーズ(5、11、14、18、19曲目)
<管弦楽>ジョン・ウィルソン・オーケストラ
<指 揮>ジョン・ウィルソン

<字 幕>米沢啓子

収録: 2015年10月5日 ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)


◇クラシック 名曲への道
奇才グレンジャー メルボルン(3:29:00~3:55:00)
<出 演>案内: アレッド・ジョーンズ(歌手)
<字 幕>嶋田 美樹

ウディ・アレン演出  歌劇『ジャンニ・スキッキ

$
0
0
12月21日(月)【12月20日(日)深夜】午前0時10分~3時55分
◇本日の番組紹介
◇ウディ・アレン演出
歌劇『ジャンニ・スキッキ』【5.1サラウンド】
◇ドキュメンタリー
ウディ・アレンの『ジャンニ・スキッキ』~その舞台裏~(2015年 ドイツ)
◇プロムス2015 バーンスタインのミュージカル・ガラ
~没後25周年記念~【5.1サラウンド】
◇本日の番組紹介(0:10:00~0:13:00)
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)

◇ウディ・アレン演出(0:13:00~1:14:00)
歌劇「ジャンニ・スキッキ」
<演 目>
歌劇「ジャンニ・スキッキ」(全1幕) プッチーニ 作曲

<出 演>
ジャンニ・スキッキ: プラシド・ドミンゴ
ラウレッタ(ジャンニ・スキッキの娘): アンドリアーナ・チャッチマン
リヌッチョ(ツィータのおい): アルトゥーロ・チャコン・クルス
ゲラルド(ブオーゾ・ドナーティのおい): グレッグ・フェダリー
ネッラ(ゲラルドの妻): ステーシー・タッパン
シモーネ(ブオーゾ・ドナーティのいとこ): クレイグ・コウクロウ
ベット・ディ・シーニャ(ブオーゾ・ドナーティの義弟): フィリップ・ココリノス
マルコ(シモーネの息子): リアム・ボナー
チェスカ(マルコの妻): ピーボディ・サウスウェル
スピネッロッチョ先生(ブオーゾ・ドナーティの主治医): E・スコット・レヴィン
アマンティオ・ディ・ニコラーオ(公証人): ユン・キフン
ゲラルディーノ(ゲラルドとネッラの息子): イザイア・モーガン
ピネッリーノ(靴屋): ダニエル・アームストロング
グッチョ(染物屋): ガブリエル・ヴァンヴレスク
ブオーゾ・ドナーティ(フィレンツェの富豪): モモ・カサブランカ

<管弦楽>ロサンゼルス・オペラ管弦楽団
<指 揮>グラント・ガーション

<美術・衣装>サント・ロクアスト
<照 明>ヨーク・ケネディ
<演 出>ウディ・アレン

<字 幕>武石英夫

収録: 2015年10月3日 ドロシー・チャンドラー・パビリオン(アメリカ・ロサンゼルス)
◇ドキュメンタリー
ウディ・アレンの「ジャンニ・スキッキ」~その舞台裏~(01:15:00~1:39:00)
ジャンニ・スキッキ、ロサンゼルス・オペラ芸術監督: プラシド・ドミンゴ
ラウレッタ: アンドリアーナ・チャッチマン
ツィータ: メレディス・オーワディ
リヌッチョ: アルトゥーロ・チャコン・クルス
ゲラルディーノ: イザイア・モーガン

<指 揮>グラント・ガーション
<演出補>キャスリーン・スミス・ベルチャー
<照明デザイナー>ヨーク・ケネディ
<ロサンゼルス・オペラCEO>クリストファー・ケルシュ
<ロサンゼルス・オペラ 会長>マーク・スターン

<字 幕>嶋田美樹
Viewing all 1479 articles
Browse latest View live