October 8, 2015, 11:15 am
ベストオブクラシック -注目の指揮者たち(5)ネルソンス-地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年10月9日(金) 午後7:30~午後9:10(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
大林奈津子
- 注目の指揮者たち(5)ネルソンス -
「“こどもの不思議な角笛”から“ラインの伝説”」マーラー作曲
(3分13秒)
(バリトン)マティアス・ゲルネ
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
「“こどもの不思議な角笛”から
“トランペットが美しく鳴り響く所”」マーラー作曲
(7分07秒)
(バリトン)マティアス・ゲルネ
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
「“こどもの不思議な角笛”から“浮世の生活”」 マーラー作曲
(2分34秒)
(バリトン)マティアス・ゲルネ
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
「“こどもの不思議な角笛”から
“魚に説教するパドバの聖アントニオ”」マーラー作曲
(4分06秒)
(バリトン)マティアス・ゲルネ
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
「交響曲 第5番 嬰ハ短調」 マーラー作曲
(1時間13分23秒)
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
~スイス・ルツェルン 文化会議センターで収録~
(2015年8月19日)
(スイス放送協会提供)
↧
October 8, 2015, 11:16 am
オペラ・ファンタスティカ -アン・デア・ウィーン劇場公演“真珠採り”-地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年10月9日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
堀内修
- アン・デア・ウィーン劇場公演“真珠採り” -
「歌劇“真珠採り”第1幕」 ビゼー作曲
(46分29秒)
「歌劇“真珠採り”第2幕」 ビゼー作曲
(32分37秒)
「歌劇“真珠採り”第3幕」 ビゼー作曲
(33分54秒)
レイラ…(ソプラノ)ディアナ・ダムラウ
ナディール…(テノール)ドミートリ・コルチャック
ズルガ…(バリトン)ネイサン・ガン
ヌラバット…(バス)ニコラ・テステ
(合唱)アルノルト・シェーンベルク合唱団
(管弦楽)ウィーン放送交響楽団
(指揮)ジャン・クリストフ・スピノジ
~オーストリア・ウィーン
アン・デア・ウィーン劇場で収録~
(2014年11月22日)
(オーストリア放送協会提供)
↧
↧
October 10, 2015, 6:39 pm
番組名 NHK音楽祭2005 - こどものためのプログラム -
放送日時 2005年10月26日(水)
午後07:00~午後09:08 登録局
本放送 DHV 2005年10月26日(水)
午後07:00~午後09:08 全国放送
番組名1 NHK音楽祭2005 番組名2
個別番組名 - こどものためのプログラム -
内容時間 02:08:44 映像モード HV
映像アスペクト ワイド 音声モード 5.1ch
番組内容
- こどものためのプログラム -
「交響曲第5番ハ短調作品67」 ベートーベン作曲
「ピアノ協奏曲へ調」 ガーシュウィン作曲
(ピアノ)マーカス・ロバーツ
(ベース)ローランド・ゲリン
(ドラム)ジェイソン・マルサリス
「日本交響詩」 千住 明・作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小澤 征爾
~NHKホールから中継~
↧
October 11, 2015, 12:49 am
番組名 小澤征爾指揮・水戸室内管弦楽団ウィーン公演 -ワンダフル・クラシックス-
放送日時 2001年08月03日(金)
午前08:05~午前09:52 登録局
本放送 DS2 2001年08月03日(金)
午前08:05~午前09:52 全国放送
番組名1 小澤征爾指揮・水戸室内管弦楽団ウィーン公演 番組名2 -ワンダフル・クラシックス-
個別番組名
内容時間 01:47:00 映像モード カラー
映像アスペクト 音声モード Bモード
番組内容 【話】 吉田 秀和
小澤 征爾
「交響曲第2番ニ長調作品36」 ベートーベン作曲
「マスク~2本のフルートのための」 武満 徹・作曲
(フルート)工藤 重典
岩佐 和弘
「マ・メール・ロア」(全曲版) ラヴェル作曲
ほか
(管弦楽)水戸室内管弦楽団
(指揮)小澤 征爾
~ウィーン楽友協会大ホールで録画~
2001年04月29日(日)午前07:40~午前09:27にハイヴィジョンでも放送されているが、見つからない。
↧
October 11, 2015, 8:06 am
10月11日(日) 23:30~12日(月) 3:25 (BSプレミアム)
「2015セイジ・オザワ 松本フェスティバル」
23:30~ バースデーコンサート
0:04~ オペラ 「ベアトリスとベネディクト」
2:02~ オーケストラコンサート
150924_ozawa.jpg
日本の音楽界を牽引してきた小澤さんが、80歳を機に新たに、「セイジ・オザワ松本フェスティバル」をスタートさせました。
今回は、新演出のオペラとバースデーコンサート、オーケストラ・コンサートの3公演を収録。シェークスピアの「から騒ぎ」を原作にベルリオーズが作曲したオペラ「ベアトリスとベネディクト」、そして小澤さん自らがタクトを振ったコンサートを、一挙放送します。
このフェスティバルのためだけに世界から集まってきた歌手たちとオーケストラによる演奏を、ご堪能ください。
23:30~ - バースデーコンサート -
合唱幻想曲ハ短調 作品80 (ベートーベン作曲)
ソプラノ:リディア・トイシャー、三宅理恵
アルト:ヴィルジニー・ヴェレーズ、ナタリー・シュトゥッツマン
テノール:福井敬、ジャン・ポール・フーシェクール
バリトン:マティアス・ゲルネ
ピアノ:マルタ・アルゲリッチ
合唱:OMF合唱団
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤征爾
12日(月) 0:04~ ― オペラ 「ベアトリスとベネディクト」(ベルリオーズ作曲) ―
ヴィルジニー・ヴェレーズ (ベアトリス)
ジャン・フランソワ・ボラス (ベネディクト)
リディア・トイシャー (エロ―)
エドウィン・クロスリー・マーサー (クラウディオ) ほか
合唱:OMF合唱団
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ギル・ローズ
演出:コム・ドゥ・ベルシーズ
12日(月) 2:02~ ― オーケストラコンサート ―
1)管弦楽のための協奏曲 (バルトーク作曲)
2)交響曲第2番 ニ長調作品36 (ベートーベン作曲)
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:1)ロバート・スパーノ 2)小澤征爾
*特別番組であったので、録画予定が毎週自動で働かなかった。
↧
↧
October 11, 2015, 8:17 am
番組表検索結果詳細検索結果一覧へ
番組名 オーケストラ・ドゥ・パリ&ボストン交響楽団演奏会
放送日時 2002年05月03日(金)
午前08:05~午前09:21 登録局
本放送 DS2 2002年05月03日(金)
午前08:05~午前09:21 全国放送
番組名1 オーケストラ・ドゥ・パリ&ボストン交響楽団演奏会 番組名2
個別番組名
内容時間 01:16:00 映像モード カラー
映像アスペクト 音声モード Bモード
番組内容
「歌劇“トスカ”から“星はきらめき”」 プッチーニ作曲
(テノール)アンドレア・ボチェッリ
「交響曲第9番ニ短調作品125から
“合唱つき”第4楽章」 ベートーベン作曲
(ソプラノ)ノラ・アンセルム
(メゾ・ソプラノ)フローレンス・クィヴァー
(テノール)ドナルド・リタカー
(バス)アイケ・ヴィルム・シュルテ
ほか
(合唱)パリ管弦楽団合唱団
ほか
(管弦楽) パリ管弦楽団
ボストン交響楽団
(指揮)小澤 征爾
~パリシャン・ド・マルス広場で録画~
Hi-vision放送なし
↧
October 11, 2015, 9:35 am
番組名 証言ドキュメント クラシック・ロイヤルシート - 教育者 齋藤秀雄の真実 -
放送日時 2007年06月04日(月)
午前02:53~午前03:38 登録局
本放送 DS2 2007年06月04日(月)
午前02:53~午前03:38 全国放送
番組名1 証言ドキュメント 番組名2 クラシック・ロイヤルシート
個別番組名 - 教育者 齋藤秀雄の真実 -
内容時間 00:45:00 映像モード カラー
映像アスペクト レター 音声モード ステレオ
番組内容
- 教育者齋藤秀雄の真実 -
場所 共同制作
中断ニュース 制作
EPG番組記述 【語り】槇大輔
EPG番組内容
氏名 ルビ 種別 役割 肩書/役名
槇 大輔 マキ ダイスケ 出演者 語り
↧
October 14, 2015, 7:50 pm
ベストオブクラシック -PMF2015オーケストラ演奏会-地域:東京ステレオ
FM
番組ホームページへ
twitterfacebookmixisharehelp
※NHKサイトを離れます。
チャンネル [FM]
2015年10月15日(木) 午後7:30~午後9:10(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
- PMF2015オーケストラ演奏会 -
「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」 ラフマニノフ作曲
(33分50秒)
(ピアノ)ドミトリー・マスレエフ
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ
(管弦楽)PMFオーケストラ
(管弦楽)PMFアメリカ
「18の小品 作品72から 踊りの情景、トレパークへの誘い」
チャイコフスキー作曲
(3分25秒)
(ピアノ)ドミトリー・マスレエフ
「交響曲 第10番 ホ短調 作品93」ショスタコーヴィチ作曲
(51分30秒)
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ
(管弦楽)PMFオーケストラ
(管弦楽)PMFアメリカ
~札幌コンサートホール“キタラ”で収録~
(2015年8月1日)
↧
October 15, 2015, 7:07 am
クラシック音楽館 N響コンサート 第1816回定期公演地域:東京5.1ch
Eテレ
チャンネル [Eテレ]
2015年10月11日(日) 午後9:00~午後11:00(120分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
交響曲第2番ニ長調(ベートーベン)(34分05秒)
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」(ベートーベン)(38分19秒)
管弦楽:NHK交響楽団 ピアノ:ティル・フェルナー
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
~2015年9月26日・NHKホール~
「交響曲 第7番 ロ短調“未完成”D.759」
シューベルト:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(28分19秒)
~1983年11月16日・NHKホール~
↧
↧
October 15, 2015, 2:24 pm
オペラ・ファンタスティカ -リセウ劇場公演“コシ・ファン・トゥッテ”-地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年10月16日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
室田尚子
- リセウ劇場公演“コシ・ファン・トゥッテ” -
「歌劇“コシ・ファン・トゥッテ”第1幕」 モーツァルト作曲
(1時間27分57秒)
「歌劇“コシ・ファン・トゥッテ”第2幕」 モーツァルト作曲
(1時間25分39秒)
フィオルディリージ…(ソプラノ)ユリアーネ・バンゼ
ドラベルラ…(メゾ・ソプラノ)マイテ・ボーモン
フェランド…(テノール)ホエル・プリエト
グリエルモ…(バス)ホアン・マルティン・ローヨ
デスピーナ…(ソプラノ)サビーナ・プエトラス
ドン・アルフォンソ…(バス)ピエトロ・スパニョーリ
(合唱)リセウ劇場合唱団
(管弦楽)リセウ劇場管弦楽団
(指揮)ホセプ・ポンス
~スペイン・バルセロナ リセウ劇場で収録~
(2015年5月22日)
(スペイン国営放送提供)
↧
October 16, 2015, 9:42 am
N響 ザ・レジェンド▽ベートーベン生誕200年記念チクルス4(1970年ほか)地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年10月17日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
上條倫子
【解説】池辺晋一郎
▽ベートーベン生誕200年記念チクルス4(1970年ほか)
「序曲“コリオラン”作品62」 ベートーベン作曲
(8分20秒)
(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
(管弦楽)NHK交響楽団
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」 ベートーベン作曲
(34分30秒)
(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
(管弦楽)NHK交響楽団
「交響曲 第7番 イ長調 作品92」 ベートーベン作曲
(37分00秒)
(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京文化会館で収録~
(1970.4.30)
「ハンガリー舞曲 第1番」 ブラームス作曲
(3分10秒)
(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京・サントリーホールで収録~
(1988.5.1)
↧
October 19, 2015, 2:34 pm
◇ボン・ベートーベン音楽祭2009(3:19:00~4:45:00)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団演奏会
<管弦楽>ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
<指 揮>パーヴォ・ヤルヴィ
<曲 目>
交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」
交響曲 第7番 イ長調 作品92
以上 ベートーベン 作曲
収録:2009年9月11日 ボン・ベートーベンホール(ドイツ)
↧
October 19, 2015, 2:35 pm
◇パーヴォ・ヤルヴィ指揮 パリ管弦楽団演奏会(1:34:00~3:17:30)
<出 演>
ピアノ: アンドレアス・ヘフリガー
<管弦楽>パリ管弦楽団
<指 揮>パーヴォ・ヤルヴィ
<曲 目>
1.組曲「クープランの墓」 ラヴェル 作曲
2.ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 モーツァルト 作曲
3.バレエ音楽「春の祭典」 ストラヴィンスキー 作曲
4.牧神の午後への前奏曲 ドビュッシー 作曲
収録:2012年11月7日、8日 サル・プレイエル(パリ)
↧
↧
October 19, 2015, 2:35 pm
10月19日(月)【10月18日(日)深夜】午前0時30分~4時45分
◇本日の番組紹介
◇ドキュメンタリー『マエストロ』
~N響首席指揮者 パーヴォ・ヤルヴィの軌跡~
◇パーヴォ・ヤルヴィ指揮 パリ管弦楽団演奏会
◇ボン・ベートーベン音楽祭2009
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団演奏会
◇本日の番組紹介(0:30:00~0:33:30)
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)
◇ドキュメンタリー「マエストロ」(0:33:30~1:33:30)
~N響首席指揮者 パーヴォ・ヤルヴィの軌跡~(2015年 アメリカ)
<出 演>
パーヴォ・ヤルヴィ(指揮者)
ヒラリー・ハーン(バイオリニスト)
ジョシュア・ベル(バイオリニスト)
ペッカ・クーシスト(バイオリニスト)
ラン・ラン(ピアニスト)
タチヤーナ・バーマン(バイオリニスト)
<字 幕>三井 章子
↧
October 22, 2015, 9:16 am
オペラ・ファンタスティカ -ウィーン国立歌劇場公演“ドン・パスクァーレ”-地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年10月23日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
有田栄
- ウィーン国立歌劇場公演“ドン・パスクァーレ” -
「歌劇“ドン・パスクァーレ”第1幕」 ドニゼッティ作曲
(43分38秒)
「歌劇“ドン・パスクァーレ”第2幕」 ドニゼッティ作曲
(35分05秒)
「歌劇“ドン・パスクァーレ”第3幕」 ドニゼッティ作曲
(44分33秒)
ドン・パスクァーレ…(バス)ミケーレ・ペルトゥージ
マラテスタ…(バリトン)アレッシオ・アルドゥイーニ
エルネスト…(テノール)フアン・ディエゴ・フローレス
ノリーナ…(ソプラノ)ヴァレンティナ・ナフォルニータ
公証人…(テノール)ウォルフラム・イゴール・デルントル
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団
(管弦楽)ウィーン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)ヘスス・ロペス・コボス
~オーストリア ウィーン国立歌劇場で収録~
(2015年5月2日)
(オーストリア放送協会提供)
↧
October 28, 2015, 3:17 am
10月26日(月)【10月25日(日)深夜】午前0時~4時20分
◇本日の番組紹介
◇バイロイト音楽祭2015
楽劇『トリスタンとイゾルデ』【5.1サラウンド】
◇本日の番組紹介(0:00:00~0:02:00)
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)
◇バイロイト音楽祭2015 楽劇「トリスタンとイゾルデ」(0:02:00~4:20:00)
<演 目>
楽劇「トリスタンとイゾルデ」(全3幕) ワーグナー 作曲
<出 演>
トリスタン(マルケ王のおい): スティーヴン・グールド
イゾルデ(アイルランドの王女): エヴェリン・ヘルリツィウス
国王マルケ: ゲオルク・ツェッペンフェルト
クルヴェナール(トリスタンの従者): イアン・パターソン
メロート(マルケ王の臣): ライムント・ノルテ
ブランゲーネ(イゾルデの侍女): クリスタ・マイア
牧童/若い水夫: タンセル・アクゼイベク
かじとり: カイ・シュティーファーマン
<合 唱>バイロイト祝祭合唱団
<合唱指揮>エバハルト・フリードリヒ
<管弦楽>バイロイト祝祭管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
<美 術>フランク・フィリップ・シュレスマン、マティアス・リッパート
<衣 装>トーマス・カイザー
<照 明>ラインハルト・トラウプ
<演 出>カタリーナ・ワーグナー
<字 幕>寺倉正太郎
収録:2015年8月7日 バイロイト祝祭大劇場(ドイツ)
↧
October 30, 2015, 9:20 am
N響 ザ・レジェンド -シルヴェストリの音楽(1964年)-地域:東京ステレオ
FM
チャンネル [FM]
2015年10月31日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)
ジャンル 音楽>クラシック・オペラ
番組内容
上條倫子
【解説】池辺晋一郎
- シルヴェストリの音楽(1964年) -
「歌劇“ルスランとリュドミーラ”序曲」 グリンカ作曲
(6分20秒)
(指揮)コンスタンティン・シルヴェストリ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京文化会館で収録~
(1964年4月21日)
「序曲“謝肉祭”作品92」 ドボルザーク作曲
(9分30秒)
(指揮)コンスタンティン・シルヴェストリ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京文化会館で収録~
(1964年4月21日)
「幻想序曲“ロメオとジュリエット”」 チャイコフスキー作曲
(21分20秒)
(指揮)コンスタンティン・シルヴェストリ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京文化会館で収録~
(1964年3月24日)
「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」 ブラームス作曲
(42分15秒)
(指揮)コンスタンティン・シルヴェストリ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京文化会館で収録~
(1964年3月21日)
「歌劇“ローエングリン”から 第3幕への序奏」ワーグナー作曲
(3分15秒)
(指揮)コンスタンティン・シルヴェストリ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京文化会館で収録~
(1964年3月21日)
↧
↧
November 5, 2015, 10:28 pm
NHK音楽祭2005 - こどものためのプログラム -
放送日時 2005年10月26日(水)
午後07:00~午後09:08 登録局
本放送 DHV 2005年10月26日(水)
午後07:00~午後09:08 全国放送
番組名1 NHK音楽祭2005 番組名2
個別番組名 - こどものためのプログラム -
内容時間 02:08:44 映像モード HV
映像アスペクト ワイド 音声モード 5.1ch
番組内容
- こどものためのプログラム -
「交響曲第5番ハ短調作品67」 ベートーベン作曲
「ピアノ協奏曲へ調」 ガーシュウィン作曲
(ピアノ)マーカス・ロバーツ
(ベース)ローランド・ゲリン
(ドラム)ジェイソン・マルサリス
「日本交響詩」 千住 明・作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小澤 征爾
~NHKホールから中継~
↧
November 5, 2015, 10:30 pm
番組名 オーケストラ・ドゥ・パリ&ボストン交響楽団演奏会
放送日時 2002年05月03日(金)
午前08:05~午前09:21 登録局
本放送 DS2 2002年05月03日(金)
午前08:05~午前09:21 全国放送
番組名1 オーケストラ・ドゥ・パリ&ボストン交響楽団演奏会 番組名2
個別番組名
内容時間 01:16:00 映像モード カラー
映像アスペクト 音声モード Bモード
番組内容
「歌劇“トスカ”から“星はきらめき”」 プッチーニ作曲
(テノール)アンドレア・ボチェッリ
「交響曲第9番ニ短調作品125から
“合唱つき”第4楽章」 ベートーベン作曲
(ソプラノ)ノラ・アンセルム
(メゾ・ソプラノ)フローレンス・クィヴァー
(テノール)ドナルド・リタカー
(バス)アイケ・ヴィルム・シュルテ
ほか
(合唱)パリ管弦楽団合唱団
ほか
(管弦楽) パリ管弦楽団
ボストン交響楽団
(指揮)小澤 征爾
~パリシャン・ド・マルス広場で録画~
↧
November 6, 2015, 1:56 am
2015年8月13日(木) 9:20am ~ 11:00am
NHK-FM N響 ザ・レジェンド
「ショスタコーヴィチ没後40年特集 (1980年ほか)」
ショスタコーヴィチ/交響曲 第5番 ニ短調 作品47 から 第4楽章
指揮:エフレム・クルツ
収録:1962年4月14日 エフレム・クルツ特別演奏会 会場不明
ショスタコーヴィチ/バレエ組曲「ボルト」作品27a
指揮:キリル・コンドラシン
収録:1980年1月25日 第800回定期公演 NHKホール
ショスタコーヴィチ/交響曲 第8番 ハ短調 作品65
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
収録:1994年1月27日 第1222回定期公演 NHKホール
↧